こんにちは。原田たけひろです。
次女の友達が泊まりに来るという
ヨネスケ並みの突撃ぶり😆
夏だから、、、
とりあえずスイカでしょ、笑。
あ、もちろん夕飯はこれじゃないよw

「夕飯、部屋で食べていい?」とか
かわいいよねw。
友達と部屋で食べる夕飯。
旅館か!といいたいところだけど、
楽しいんだろうね、こういう時間。
上げ膳据え膳はしないので、
勝手に部屋に持っていき勝手に持ってくるシステムです。
今日は勇気づけ国語塾。
ヨシタケシンスケさんの
「あんなに あんなに」を読んで
いろいろ考えてもらっちゃいます^^
突破すること
テレビでは
何か問題が発生してどうやって突破したか?
みたいな番組があるけど、
突破するために、そんなでっかい問題はいりませんw
あなたの突破することは
日常にあるよ。すぐ目の前に。
あなたはどうするの?
あなたは何て言うの?
あなたはどう行動するの?
って思うようなこと。
思わされるようなことって言った方がいいかな。
モヤっとしたこと、なかった?
イラっとしたこと、なかった?
もしかしたら、
俯瞰して見られるかもしれないね。
あーこのタイミングかーって視点ね。
ま、これは別にできていなくても大丈夫^^
自分に問う
そんなときは、いつも問う。
自分に問う。

「わたしはどうしたい?」って。
自分に聞いてみる。
でも聞くのは
「どうしたい?」だからね。
どうすべき?じゃないんだよ。
どうしたいか?
あなたの意思を問われている。
あなたが本当にやりたいことを問われている。
だから聞いてみよう。
「本当はどうしたい?」って。
あせらなくて大丈夫
スッと出てくる場合と
なかなか出てこない場合があるかも。
でも・・・
だって・・・が浮かぶかもね。
それでも大丈夫。
あなたは今まで自分の思いよりも
周りのことを考えてきたはずだから。
周りの人を大事にしてきたはずだから。
我慢して頑張ってきたはずだから。
そして、
「そういうもんだ」
「自分はこういう人間だ」
って思い込んできたかもしれないから。
だから、あせらなくて大丈夫。
問い続けることで、
本当のあなたが望んでいることに
気づく日が来るからね。
だから大丈夫^^
一緒に問い続けてみよう、自分に。
本当はどうしたい?って。
コメント