先導師 原田武敬です。
出雲大社参拝ツアーに続く神社参拝ツアー
第2弾は 京都 です。
京都神社参拝ツアー
〜導かれるままに、新しい扉を開く〜
京都神社参拝ツアーのテーマは「導き」です。
ただ導かれるには
あなたが「ある状態」になっている必要があります。
その状態とは
あなたが自然の状態でいることです。
この京都神社参拝ツアーは
導きのエネルギーを受け取りやすくなるように
あなたが自然の状態になれる神社を選んでいます。

そして、もうひとつ理由があります。
今回参拝する神社には
賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)という神様がいらっしゃいます。
(読みにくいね、笑)
この神様は
金鵄八咫烏に姿を変え、
神武天皇を勝利に導き、日本の建国に力を尽くした神様と言われています。

ちなみに僕も「先導師」を名乗っておりますので、導かせていただきます。
この京都神社参拝ツアーでは
自然の中で五感を磨き、
あなたが自然に還り
導きのエネルギーを受け取り
あなたが進むべき道のご縁をつなぎます。
人生に迷ったとき、不安なとき、
背中をそっと押してくれるのは、目には見えない「導き」の力。
目に見えない力だから、実際には見えないのか?
というと、そんなことはありません。
あなたに気づいてほしくて
たくさんのサインを送ってくれています。
京都の地で、神々からのサインを受け取ったり
僕がお伝えしたりして
本来のあなたが願う
あなたの未来に続く新しい道を
一緒に進んでいきましょう。
案内するのは、、、
●◯●◯●◯
みちくさ屋あいあい
あなたの魅力を見つける、小さな寄り道
みちくさ屋あいあいは、ポジティブ心理学と解決志向アプローチを活かして、ネガティブな感情や思考をポジティブに変換し、あなた本来の魅力や強みを引き出すサポートをしています。
忙しい毎日の中で、ふと立ち止まりたくなるとき。
自分のことを少し見失いそうなとき。
そんな瞬間に、心がふわっと軽くなる「癒やし」と、
あなただけのための“贅沢なひととき”をお届けします。
セミナーや個別セッションを通じて、
「今ここ」にある自分自身の価値を見つめなおし、前向きな一歩を踏み出すお手伝いをしています。
遠回りも、寄り道も、大切なあなたの物語の一部。
みちくさ屋あいあいは、その道のりを優しく伴走します。
●◯●◯●◯

●◯●◯●◯
先導師 原田武敬
◆日本人の誇りを取り戻し、日本を護る
先導師・原田武敬
◆ 元埼玉県公立小学校教員/元私立小学校管理職/神奈川県公立小学校教員(非常勤)
OSHO禅タロット・神様カード・マヤ暦で「自分に還る」占術を行う。古事記と神社参拝で日本人の生き方を思い出す活動を行っている。
●◯●◯●◯

1日目 下鴨神社(しもがもじんじゃ)

正式名称は「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」
御祖とは、親や先祖を敬う言葉です。
つまり親となる神様が祀られていることがわかります。
ご祭神:玉依媛命(たまよりひめのみこと)東殿
賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)西殿
ご利益:縁結び、安産、厄除け、導き
特徴:世界遺産にも登録された格式高い神社。魂の生まれ変わりを司り、人生の転機に大きなサポートを与えてくれます
そして、下鴨神社境内には
太古からの植生を残す「糺(ただす)の森」があります。

糺の森は、縄文時代から生き続けるの森。
『源氏物語』須磨の巻では、光源氏が、
「憂き世をば、今ぞ別るる とどまらぬ 名をば糺の 神にまかせて」
と都を離れる想いを詠んでいます。
かつては
この糺の森を御神体とし。祈りを捧げていました。
つまり下鴨神社全体が御神体とも言えますね。
自然という御神体の中に身を置く。
それが自然に還ることであり、本来のあなたに還ることでもあるのです。
自然の中で、本来のあなたの「想い」を感じてみませんか?
1日目 上賀茂神社(かみがもじんじゃ)

正式名称は「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」
ご祭神:賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)
ご利益:厄除け、災難除け、開運
特徴:京都で最も古い神社のひとつ。エネルギーをリセットし新しい道へと導く力を持つといわれています。
「雷を別ける」くらいの強い力を持ち、災いを防ぐと言われています。
そしてここには、、、
立砂(たてずな)があります。

盛砂(もりずな)とも云い、「たつ」とは神様のご出現に由来した言葉であり、神代の昔ご祭神が最初に降臨された、本殿の後二kmにある円錐形の美しい形の神山(こうやま)に因んだもので、一種の神籬(ひもろぎ)(神様が降りられる憑代(よりしろ))になっています。鬼門・裏鬼門のお砂を撒き清めるのは此の立砂の信仰が起源で、「清めのお砂」の始まりとされています。

向かって左は3葉、右は2葉の松の葉が用いられています。
これは「3葉と2葉を用いているのは、陰陽道に基づいて奇数と偶数が合わさることで神の出現を願う意がある」とのこと。
2日目 出雲大神宮

正式には「いずもおおかみのみや」と呼ぶ
出雲大神宮
◆御祭神
ご祭神:大国主命(おおくにぬしのみこと)
三穂津姫命(みほつひめのみこと)
ご利益:縁結び、良縁成就、幸福の導き
特徴:出雲大社の元宮ともいわれる、強力な「縁結びの神」。ここで祈ることで、運命の導きを受け取りやすくなります。
大国主命といえば縁結びの神。
人とのご縁も「導き」と言えますね。
●◯●◯●◯
出雲といえば島根県の方ですよね?
それなのに、どうして京都に「出雲」大神宮があるのでしょう?
そしてこの出雲大神宮のあるところは
「元出雲」と言われています。
出雲には「奥」出雲があり
京都には「元」出雲がある。
なかなか興味深いですね。
ですから、、、
出雲大社参拝ツアーとこの京都神社参拝ツアーはつながっているのです。
これからあなたが進む道で出逢うご縁
そのご縁の糸は
まず、見えない世界で先に準備されています。
そして、見えない世界から「導きのメッセージ」が届き始めます。
見えない世界を整え
そのメッセージをキャッチしましょう。
どんなご縁の糸をつなぎたいですか?
そのご縁の糸を
あなたの意図で
神様に届けておきましょう。
●日時
2025年 6月7日(土)お昼頃から6月8日(日)お昼頃まで
●行程
◆1日目
6月7日(土)
12時 京都駅集合(八条口)
下鴨神社
上賀茂神社
17時から18時頃終了
※直会に参加される場合は21時頃終了予定
・直会(食事会)(京都駅周辺)
(宿泊される方は京都駅周辺がオススメです)
◆2日目
6月8日(日)
9時 京都駅集合(八条口)
出雲大神宮
※参拝は12時頃終了
14時ころ・解散
●参加費
⛩️神社参拝ツアー開催記念価格(今回まで)
2万5千円(税込)
●募集人数
4名
●その他
※交通費、宿泊費、食事代、御朱印、授与品、お賽銭等は各自ご負担ください。
※1日目の夜の直会(食事会)は希望者のみ
※ご自宅が近い方は、宿泊しなくても参加可能です。
>>>お申し込みはこちらからお願いします
今回は、、、
土曜日だけの参加
日曜日だけの参加も可能です。
◆6月7日(土)だけのご参加の場合
12時 京都駅集合(八条口)
下鴨神社
上賀茂神社
17時から18時頃終了
※直会に参加される場合は21時頃終了予定
・直会(食事会)(京都駅周辺)
●参加費 1万7千円
◆6月8日(日)だけのご参加の場合
9時 京都駅集合(八条口)
出雲大神宮
※参拝は12時頃終了
14時ころ・解散
●参加費 1万3千円
ただし、2日間参加の方を優先的にご案内させていただきます。
京都駅でお会いしましょう!
この「正装」でお待ちしています。

羽織「神木」(あいわゆう)
ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。
彌榮