子育て真っ最中のあなたへ
子どもに関わっているあなたへ
「ワークライフバランス(WLB)」という言葉を耳にするようになりましたね。
(歴史は古いんですけどね)
「働くことと自分の人生を充実させることの両立」
それはわかるけど・・・
そもそも
子育てに休みはない

たまごクラブ♪ひよこクラブ♪こっこクラブ♪
なんて見てみると
突発性発疹だとか
ミルク飲まないときとか
初の親になると
もうわけわからんことばかりですよね。
本当、未体験ゾーンで
「およげ!たいやきくん」並みに毎日毎日頑張りましたよね。
僕の場合、教員あるあるだと思いますが(笑)
繁忙期(通知表の時期)になると、子どもの具合が悪くなる・・・みたいな。
もぉーこんなときに!!!と内心思ったり。

子ども中心になってしまうのは当たり前

たしかにそうかも知れません。
親の責任も感じますからね。
でも
本当に「子ども中心になってしまうのは当たり前」なのでしょうか?
あなたは、本当はどう感じていますか?
あなたに、本当はこうしたいんだけどな、という思いはありますか?
あなたが
素直に感じたこと
素直に思っていること
それは大切にしてくださいね。
なかったことにしなくても大丈夫なんですよ。
「親だから」という思いでなかったことにしなくていいんですよ。
親はただの役割であって
あなたはあなた
なのですから。
子育ては今だけ

そんなことはわかっている!!!!!
って言いたくなると思います。
というか、言って大丈夫です。
たしかにそう。
日々子どもは成長するのでね。

でも、
あなたの人生は子どものためだけにあるわけではないのです。
そんなこともわかっていると思います。
「あなたの人生だからやりたいことをやっていこう!」
そうやりたいけど
現実問題、難しいんだけど、、、
と思うかも知れません。
そんな
子育てに一生懸命なあなたと
子育てとあなた自身のやりたいことをやっていきたいあなたと
子育てとあなた自身のやりたいことを見つけたいあなたと
ぜひお話ししたいと思い、この会をやることに決めました。
僕の経験を使ってください
埼玉県公立小学校 15年
勇気づけ国語塾→古事記塾 10年
私立小学校 3年(管理職)
現在、神奈川県公立小学校。
何が言いたいのかというと
「たくさんの子どもたちと関わってきた」ということです。
(親御さんともですけどね)
もちろん、僕自身の子育ても(現在、長女22歳、次女16歳)。
実際にやってみて、うまくいったこと、うまくいかなかったこと
いろいろ経験していますので、なんでも聞いていただければ
お答えできます^^
教育書も読んだし
子育て本も読みました。
心理学も学びました。
その他いろいろ。。。
いろいろな学びを通して
気づいたことがひとつあります。
それは「五感」がすべてだということ。
●◯●◯●◯
自転車の乗り方を例に考えてみましょう。
🚲自転車の乗り方🚲
・サドルに座る
自転車にまたがり、両足を地面につけて安定させる。
サドルの高さを調整し、安心して座れるようにする。
・ハンドルの持ち方
ハンドルは軽く握り、リラックスした状態を保つ。
ハンドル操作は小さな動きで行い、急な方向転換を避ける。
・ブレーキの使い方
右手で後輪ブレーキ、左手で前輪ブレーキを操作する。
急ブレーキをかけると転倒する可能性があるため、ゆっくりと握るようにする。
・ペダルを回す
ペダルに片足を置き、反対の足で地面を蹴ってバランスを取りながらスタートする。
もう片方の足をペダルに乗せ、スムーズに漕ぎ始める。
●◯●◯●◯
とあります。
この通りにやれば乗れるし、
あなたもなんとなくイメージできると思います。
しかし、オレンジのアンダーラインの部分
安心、軽く、リラックス、小さな、ゆっくり、バランス
これは
やってみての体感、つまり五感でつかんでいくものですね。
自転車に乗っていく中で、
「あー軽くってこういう感じか。」
「リラックスってこんな感じか。」(一番初めは緊張しますからね)
子育ても同じ。
あなたも知った情報から
こういう言葉を言ってみよう
この絵本を読んでみよう
一緒にやってみよう
褒めてみよう
怒らないでいよう
など
いろいろやってみたと思います。
その中で
しっくりくるもの
しっくりこないもの
があったと思います。
それでOK
この
しっくりくる
なんかいいなぁ
このあなたの感覚がすべてでいいんですよ。
あなたの感覚で決めていいんですよ。
誰かが言ったから
こういう風に聞いたから
そんなことはどうでもいいんです。
あなたは
あなたの子育てを決めていい
のです。

あ、だから
この会の僕の話も
「疑いながら」聞いてくださいね、本当に。
この会の最後は
1人1質問の時間
子育てに限らず、
どんな質問をしてもOK
あなたの質問になんでも答えます。

もぉ〜に引っ張られているな(笑)
◆子育てについて考える会(zoom)
〜未来から今を考える〜
◆内容(予定)
子育ての目的を改めて考える
怒ることと褒めることは同じ
甘やかすことと甘えさえること
子育てで1番大切なこと
1人1質問〜なんでも答えます〜
◆日時
10月16日(木)15時から16時(最大16時30分)
10月16日(木)21時から22時(最大22時30分)
10月17日(金)15時から16時(最大16時30分)
10月20日(月)21時から22時(最大22時30分)
10月21日(火)14時から15時(最大15時30分)
10月21日(火)21時から22時(最大22時30分)
◆参加費
3,300円
お申し込みはこちらから